受験生を持つ親が知らず知らずにしてしまう過ちを知ってますか?

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

合格に繋がる目次

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

受験生の子がいると、家の中もいつもと違う感じになってるけどこれでいいのかな?と悩んでる親御さんも多いのではないでしょうか?

 

 

受験生のわが子のために、何をしたら良いのか、そして何をしてはいけないのか、最初に分かってるだけで受験の合格結果もまったく違ってきます。

 

 

ここでは、受験生の子にしてはいけない事を挙げていきましょう。

 

絶対に受験生の子に言ってはいけない言葉とは?

 

来年受験だし、いつみてもうちの子はゲームばかりしてる。なんていう話をよく聞きます。

 

 

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

でも、親の見ていない所で、きちんと勉強をしてるのかもしれません。

 

 

ちょうどたまたま、親が見た時に勉強をしていなかったのかもしれません。

 

 

「勉強しなさい」という事を言われると、勉強したくなくなった経験はありませんか?

 

 

受験生本人も、勉強しなければならない事は自分で分かってます。

 

 

勉強しなさいと言うよりも、もっと違う言葉で勉強するように誘導してあげるのが親の役目なのです。

 

 

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

例えば、「受験までの計画表」をお子様に立てさせるのも良いでしょう。

 

 

それに沿って勉強をしていき、ここまで出来たらお子様の好きな○○を食べに行こう。

 

 

などと、定期的にご褒美を出すのも良いでしょう。

 

 

勉強をして貰いたいという気持ちはわかります。私もそうでした。

 

 

でも、ガミガミと勉強しなさいと言った所で、逆効果でしかありません。

 

 

自ら進んで勉強するように持って行くのが親の役割です。

 

お子様のことを否定してはいませんか?

 

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

受験を控えて、はじめての事にナイーブになってるお子様も多い事でしょう。

 

 

そんな時に、否定ばかりされてたらどう思いますか?

 

 

よくありがちなのですが、お子様のやる事なす事否定される親御さんがいらっしゃいます。

 

 

それでは、お子様は萎縮してしまいます。

 

 

○○はダメなんだから。と、言いたくなる気持ちもわかります。

 

 

でも、そうやってダメダメ言われて育った子は、自分に自信が持てなくなってしまいます。

 

 

受験にも自信が持てなくなってしまうのです。

 

 

ダメな事を否定するのではなく、出来た事を褒めてあげる事で、お子様の才能を伸ばすこともできますし、自然と勉強をして貰うことができるようになるのです。

 

 

「今日は一時間机に座って勉強したよ」とお子様が言われたのであれば、

 

 

「たった一時間しか勉強してないの?受験までもうすぐなのに大丈夫なの?」と言われたらお子様はどう思うでしょう?

 

 

せっかく頑張ったのに、もう勉強したくない。と思いませんか?

 

 

「一時間頑張ったの?よく頑張ったね。今日はハンバーグにしようね」なんて言われたら、もっと頑張ろうと思いますよね?
受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

 

親にできることは何もない。と思ってる方も多いようですが、こういう一言一言で知らず知らずのうちにお子様の受験に影響を与えてるのです。

 

志望校などを勝手に決めてお子様に押し付けていませんか?

 

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

お子様の受験でありがちな事ですが、志望校は親が勝手に決めてお子様に押し付けていませんか?

 

 

ちゃんとお子様の意見に耳を傾けていますか?

 

 

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

ここの学校がいいから、ここに行きなさい。と言われて受験勉強をするのと、自ら進んでここに行きたいと受験勉強するのとでは天と地の差です。

 

 

やらされるのと、自ら進んでやるのとでは全然違うのです。

 

 

ちゃんとお子様と話し合う時間を作ってみてください。

 

 

親が意見を押し付けてしまうと、自分の意見を言えないまま受験を迎えてしまいます。

 

 

きちんと意見を聞いた上で、1人の人間として話し合いをすることをお勧めします。

 

 

お子様は、あなたのおもちゃでもなんでもないのですから。

 

 

受験の合格祈願は大事ですが、その前にお子様とのコミュニケーション、そして自ら進んで勉強ができる環境を作ってあげることが非常に重要です。
受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?
集中力を高めてあげるのも親の役割です。

 

 

大音量で好きなテレビを観ながら爆笑してるだなんて、もっての他です。

 

 

お子様と共に戦うと決めたのであれば、一緒に戦っていける環境を作り、自らの行為も見直していくと良いでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

受験生を持つ親の心得!干渉しすぎはNGなの?

受験生を持つ親の心得!干渉しすぎはNGなの? 受験生を持ってみると、親として私は何ができるのかな。と一度は考えるはずです。頑張らなければならないのは、受験生である本人です。親は、あくまでも受験のサポートをするのが親の務めなのです。干渉のし過ぎは絶対にNGです。受験生を持つ親の心得です。

≫続きを読む

 

受験合格には子供の体調管理が必須!環境管理出来てますか?

受験合格には子供の体調管理が必須!環境管理出来てますか? 受験合格には、お子様の体調管理や環境管理が必要になってきます。親としては遠くから見守ることしか出来ませんが、体調管理や環境管理をしてあげることで、きちんと役に立っています。お子様の勉強しやすい環境管理は出来ていますか?

≫続きを読む

 

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!?

受験生を持つ親がやってはいけない事とは!? 受験生を持つ親がやってはいけない事とは、一番してはいけないのが勉強しなさいとがみがみ言う事です。言われてやるのと自ら進んで勉強するのでは全然違うためです。自ら勉強できる環境を作ってあげることが親の役割です。他にも色々ある受験生を持つ親のしてはいけない事をご案内します。

≫続きを読む

 

合格祈願!お守りを授かることも親の役割なの?

合格祈願!お守りを授かることも親の役割なの? 合格祈願のお守りを授かる事も、受験生を持つ親の役割です。受験生がいる家庭の親としては、子供のために何かしたいと思っても何をしていいのか分からない。という方が多いのではないでしょうか?ここでは、最強の合格祈願のお守りをご紹介させて頂きます。

≫続きを読む

 

合格祈願のお守りに頼る事も必要!?不安は伝わってしまう理由

合格祈願のお守りに頼る事も必要!?不安は伝わってしまう理由 親の不安って、想像以上にお子様に伝わってしまうものなのです。特に、受験前のお子様はナイーブになってる部分があるためなおさらです。不安をお子様に伝わらないようにするために、心をスッキリさせる事も必要になってきます。難しい場合には、最強の合格祈願のお守りをお勧めします。

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
親の心得 合格祈願グッズ 受験の神様 受験のお守りの知恵袋 最強のお守りの口コミ体験談